報告②~出店者さん1
こんにちは、mama's ZAKKA festa 実行委員長のまき子です。
今回のイベントに出店してくれたみなさんを紹介しますね♪
まずはラウンジで雑貨販売をしてくださった出店者さんたちです。
苫小牧の方は恥ずかしがり屋さんが多いのか、
写真撮らせてください!というと「私も一緒に写るんですか~」と照れちゃう方が多く
ごり押ししてブログに掲載OKにさせていただいた方も何人か…(笑)
新富町にある雑貨屋、「こまごま市」さん。
イベント出店は今回が初めてということで、記念すべきイベントになれて嬉しいです♪
ときわ街にある雑貨屋、「toco*toco shop+」さん。
まるでお店の一角のような見やすいディスプレイが素敵でした。
美園町の雑貨屋、「maison du marche」さん。
韓国の子ども服がとても可愛かったです~。お店の方もおしゃれさん☆
美園町の雑貨屋、「Re:Happy☆」さん。
このイベントの直後に3周年を迎えられました。おめでとうございます◎
白老から参加してくださった「Atelier du cohon」。
可愛いスタイたちが見てるだけで胸キュンものでした♡
おふたりで出店してくださった「しょこらべりー」さん。
可愛い柄のお尻ふきケースがたくさんありました。
イベント会場にご家族もいらっしゃってくれた「cyndi!」さん。
私もイベント当日はcyndi!さんのピアスをつけていったんですよ~。
豊富なサイズの子ども服がそろう「toko*」さん。
私も娘にお洋服を購入させてもらいました♪
札幌から出店してくださった「ぬのなぷ.k's」さん。
苫小牧ではあんまり見かけない布ナプキン、知ってもらうきっかけになれたかな。
私もお友だちの作家さんの雑貨を少し販売させてもらいました。
真ん中が店番のお手伝いをしてくれた登別・室蘭ママカフェ部部長のりったん。
左は遊びに来てくれた千歳・恵庭ママカフェ部部長のしおりさんです。
近々この3つのママカフェ部合同で楽しいことを企画中…!
苫小牧の大きな雑貨イベントと比べると来場者数がずーっと少なかったので
お店としての売り上げはどうだったかな…と内心結構心配していたのですが。
イベント後に「楽しかった」「良い経験になった」、
そして「イベントの参加者が後日お店にも来てくれた」という声をたくさんいただいてほっとしてます。
苫小牧にはこれだけ素敵な雑貨屋さんや作家さんがいらっしゃるので
それをママたちに知ってもらうきっかけが作れたなら、私もとても嬉しいです*
0コメント